ロード熊さん

プリンス英米学院まとめ

母の日に英語でメッセージを贈ろう!ありがとうの気持ちが伝わるメッセージ40選

知識

お母さんへ日ごろの感謝を伝える日として広く知られているのが「母の日」です。日本はもちろん、英語圏をふくめて世界中で母の日の習慣があります。お母さんに感謝はしているけれども、気持ちを伝えるのがはずかしい…という人もいますよね。そんなときは、日本語ではなく英語で母の日のメッセージを送ってみませんか。

この記事では、日本と海外における母の日の違いや日付、贈るプレゼントの違いについて、また母の日に使える感謝の気持ちを伝える英語のメッセージを40個紹介します。

【母の日】日本と海外の違い

日本にも英語圏にも母の日はありますが、実は日付やプレゼントなどの内容が異なります。日本と海外の母の日の違いを知ると、お互いの文化や風土の違いを知ることにもつながるでしょう。日本と海外の母の日の違いについて紹介します。

母の日の日にち

日本の母の日のは、5月の第2日曜日です。日本の母の日はアメリカの母の日と同じ由来です。アメリカのフィラデルフィアに住む少女アンナ・ジャービスが、女性参政権運動家である母ジュリア・ウォード・ハウが亡くなってから2年後の1907年、母の追悼式でカーネーションを捧げたことが母の日の制定につながっています。翌年の1908年には「母親が生きている間に感謝の気持ちを伝える機会を設けるべき」として母の日の催しが行われ、1914年には当時のアメリカ大統領ウィルソンが5月の第2日曜日を「母の日」として、正式に国民の休日として制定しました。

日本と同じ5月の第2日曜日を母の日としている国には、アメリカ、カナダ、デンマーク、ベルギー、イタリア、オーストラリア、ドイツ、フィンランド、トルコ、中国などがあります。

イギリスやアイルランドでは、イースターの2週間前の日曜日が母の日です。イースターは「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められているため、年やキリスト教の宗派によって日付が異なります。そのため、イギリスやアイルランドでは毎年3月21日から4月24日の間の異なる日付が母の日となっています。

ルーマニアには母の日はありませんが、年齢に関係なく女性に花やプレゼントを贈る日として「女性の日」があります。ルーマニアの女性の日は3月8日です。

エジプト、レバノン、シリア、ヨルダン、クウェート、アラブ首長国連邦、イエメンなどの中近東諸国では、3月21日の春分の日を母の日として祝う国が多いです。

母の日に贈るプレゼント

日本のようにアメリカの母の日が由来の国では、母の日にはカーネーションを贈る習慣があります。なお、母親が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを贈るとされています。

フランスではカーネーションはお葬式のときに故人へ贈るお悔やみの花とされているため、母の日ではカーネーション以外で種類を問わず花を贈ります。

オーストラリアやカナダでは、日本でのお悔やみの花である菊を母の日に贈ります。これは、菊の英語が“Chrysanthemum”で、語尾の“the mum”が“the mom”(お母さん)と同じ発音であることからきています。

お母さんに英語でメッセージを送ってみよう

日付や贈るプレゼントが異なっても、母の日はお母さんへ感謝をする日であることは世界共通です。英語の母の日のメッセージもいろいろな種類があります。4つのシチュエーション別に、母の日に贈れる英語のメッセージを紹介します。

【シンプルが一番】感謝を伝える定番メッセージ

シンプルでいろいろなシーンに使える、基本的な英語の母の日のメッセージを紹介します。

  • Happy mother’s day.「母の日おめでとう」
  • Thank you always, mother.「いつもありがとう、お母さん」
  • Thank you for always being there for me! Mom!「お母さん、いつもそばにいてくれてありがとう」
  • Wishing you a happy mother’s day!「素敵な母の日を!」
  • Sending all my love and thanks to you.「愛と感謝を贈ります」
  • To the best Mom in the whole world!「世界で一番大切なお母さんへ」
  • Thank you for your deep love always. Thanks so much.「いつもあなたの深い愛に感謝しています。本当にありがとう」
  • I thank you more than words can say.「言葉では言い表せないほどあなたに感謝しています」
  • I thank you more than words can say.「言葉では表せないほど感謝しています」
  • Thanks for being such a nice mother.「いつもすてきなお母さんでいてくれてありがとう」

【気持ちがストレートに伝わる】短めのメッセージ

短いのに気持ちが伝わる!英語の母の日のメッセージを紹介します。

  • I always feel grateful to you.「いつも感謝しています」
  • This is a present from us.「これは私たちからの贈り物です」
  • My Mom is special!「私のママは最高!」
  • With all Love.「すべての愛を込めて」
  • With big love.「たくさんの愛を込めて」
  • My love for Mom is unending.「ずっと大好きだよお母さん」
  • I will always cherish you.「いつまでもあなたを大切にします」
  • Thank you very very much.「本当に、本当にありがとう!」
  • Even distance cannot keep us apart.「離れていても心はともにあります」
  • Always, thank you.「いつもありがとう」

【頑張っているお母さんに】労をねぎらうメッセージ

お仕事や家事を頑張っているお母さんや、お母さんの健康を願う英語のメッセージを紹介します。

  • Keep up the good job, Mom!「お母さんお仕事頑張ってね!」
  • I hope you stay well forever.「いつまでもお元気でいてくれることを願っています」
  • Please take care of yourself.「お身体を大事にしてくださいね」
  • I am proud of you because you work so hard.「頑張っている姿は私の誇りです」
  • Please don’t work too hard.「あまり無理しないでね」
  • Please live a long and healthy life.「健康で長生きしてくださいね」
  • Thanks for everything and keep well, Mom.「お母さんいつもありがとう、これからも元気でね」
  • Thanks for the delicious meals you cook every day.「毎日おいしいご飯を作ってくれてありがとう」
  • I like the meals you cook best.「あなたの作る料理が一番好きです」
  • I always wish for your happiness.「いつもお母さんの幸せを願っています」

【思い出に残ること間違いなし】おしゃれなメッセージ

お母さんの心をぐっと掴む、キャッチーでおしゃれな母の日の英語のメッセージを紹介します。

  • I treasure you.「あなたは私の宝物」
  • You are the sunshine of my life.「あなたは私の人生における太陽です」
  • I’m so proud of you.「あなたのことを誇りに思っています」
  • I’m so glad that you are my Mom!「あなたが私のお母さんで本当にうれしい!」
  • I’m so proud to be your kid.「私はあなたの子どもであることに誇りを感じています」
  • Now I am very happy thanks to you.「私がとても幸せなのはあなたのおかげです」
  • Thank you sincerely. I deeply thank you. I respect you the most in the world.「心からありがとう。世界で一番尊敬しています」
  • I’m so lucky to have you as my mother!「あなたが私のお母さんでとってもラッキーです!」
  • I’m grateful for the deep love of my mother.「お母さんの深い愛に感謝しています」
  • Thank you for your generous nature.「あなたの寛大な心に感謝します」

まとめ

日本と海外の母の日の日づけや贈るプレゼントの違いとともに、英語の母の日のメッセージをシチュエーション別に40個紹介しました。英語で母の日のメッセージを贈ると、ふだんはなかなか口にできない感謝の言葉も伝えやすくなります。今年の母の日は、英語でメッセージを贈ってみてはいかがでしょうか。

見学・体験の予約
お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。