ロード熊さん

プリンス英米学院まとめ

英語脳を育てる「多読」とは?多読のメリットや効果的に行うコツを教えます!

勉強法

英語力をアップさせる勉強方法のひとつに「多読」があります。多読にはいろいろなメリットがありますが、正しい方法で行わないと効果が得られません。
ここでは、多読とはどんな学習方法なのか、また、得られるメリットや効果的な多読の方法を解説しています。
今日から多読をはじめられるお勧めの教材も紹介していますので、「多読に挑戦してみたい」「英語脳を身につけて速読やリスニングに活かしたい」という人は、ぜひ参考にしてください。

多読で英語脳を鍛えよう!

多読で英語脳を鍛えるためには、効果的な多読の方法を知り実践することが重要です。
まず、

 

  • 多読はどんな勉強方法なのか
  • 多読と混同されやすい精読との違い

 

について解説します。

 

多読って何をするの?

多読とは、簡単に言えば英文をたくさん読む方法です。ただし、英文は何でもよいわけではなく、「これくらいなら自分にも読める」というレベルの英文を教材として選びます。

また、日本人には違和感があることかもしれませんが、多読を行う際は、返り読みをせず読み進めていく他、辞書を使わないというルールがあります。

 

多読と精読の違い

多読と似た勉強方法に、「精読」があります。

精読とは、英文の単語の意味や文章の構造を分析しながら読み込んでいく方法で、文章の正しい意味や構造を理解することを目的としています。
英語やリーディングの授業で行われている英文や長文読解は精読にあたります。

多読はたとえ文章中に分からない単語や文法があったとしても、辞書を引いたり調べたりすることなく読み進めていく方法です。

 

多読で得られる効果

ここからは多読をすることで得られる効果についてご紹介していきます。

 

  • 英語脳が育つ
  • 語彙力が向上する
  • 読解力が向上する
  • 速読力が向上する
  • リスニング力が向上する

 

それぞれ解説していきます。

 

英語脳が育つ

英語脳とは「英語を英語のまま理解できる」能力のことです。

多読では文法や語法(単語の使い方)などを大量にインプットします。
それがいつしか記憶として定着し、英文を読んだ時に日本語に変換することなく英語のまま読み取れるようになるのです。

英語脳を鍛えることで基礎英語力の底上げにもつながる他、知らない英単語などに出会った時も前後の文脈などから意味を推測することができるようになります。

 

語彙力が向上する

多読をすると多くの単語に触れられるため、語彙力の向上が期待できるだけでなく、それぞれの単語がどのように使われているのか、どのような役割を果たしているのかなど語法(単語の使い方)も自然と覚えることができます。

単語帳を使って暗記する方法よりも記憶に定着しやすいため、単語を覚えることが苦手な人にもお勧めです。

 

読解力が向上する

多読では英文をたくさん読むため、何回も同じ文法や語法を目にすることになります。

最初は文章を理解することができなくても、繰り返し多読を行っていくうちに単語単位ではなく、段落や文章のかたまり単位で英語のまま理解できるようになるため、読解力の向上が期待できるのです。

 

速読力が向上する

多読をすることで英語に慣れ、英文を読むこと自体に抵抗感や苦手意識を感じなくなるため、英文を読むスピードが速くなることが期待できるのです。

速読力が身につくと、TOEICのPart7や英検、大学共通テストなどをはじめとした長文読解の問題も時間切れになることなく解き切ることができます。
さらに、英字の新聞や書類などの理解スピードが速くなるため、ビジネスシーンでの情報収集にも役立ちます。

 

リスニング力が向上する

英語脳を鍛えることはリスニング力の向上にもつながります。

実は、「書いてある通りの語順で瞬時に英文を理解する」という多読のルールは、リスニングの「聞こえてきた語順で瞬時に英文を理解する」という点と通じる部分があります。

頭の中で日本語訳して理解しようとすると、考えている間にも次々と流れてくる英文を聞き逃してしまいます。しかし、多読で鍛えた英語脳があれば聞き取りと内容把握を同時に行えるようになるのです。

 

効果的に多読を行うポイント

多読は英語脳を育む、鍛えるだけでなく速読力や語彙力、リスニング力など英語学習で伸ばしたい様々な能力を鍛えられます。
ただし、多読のやり方が間違っていると効果は得られません。効果的に多読を行うポイントが以下の4つです。

 

  • 辞書を使用せずに読む
  • 興味のあるジャンルから選ぶ
  • 自分のレベルに合っているものを選ぶ
  • 返り読みをしない

 

順に解説していきます。

 

辞書を使用せずに読む

多読は辞書を使わずに英文を読み進めていくようにしましょう。わからない単語が出てきたら、印だけつけておいて読み進めていきます。辞書を引かないで読み進めていくうちに文章全体の内容を大まかに理解できるようになり、英文を読むスピードが速くなっていきます。

多読教材としては全体の7-9割を辞書無しで理解できるものを選ぶのがポイントです。
多読初心者の場合、まずはイラスト入りのものや児童向けの簡単な内容のものを選びましょう。

読んでいてどうしても分からなかった単語は読み終わってから改めて辞書を引いて意味を確認しておきましょう。1冊辞書をひかずに読めるようになったら、次の教材は少し難易度の高いものを選びます。少しずつレベルを上げて多読をこなすことで英語脳を効果的に鍛えられます。

辞書で調べる単語数が多い場合は、教材選びが間違っている可能性がありモチベーションが下がってしまう原因にもなりかねません。その場合は別の教材を検討してみてください。

 

興味のあるジャンルから選ぶ

多読の教材は自分が興味のある内容やジャンルのものを選びましょう。
興味のある内容の教材なら主体的かつ継続的に多読に取り組むことができます。
多読は英文を読み込めば読み込むほど効果が出てきます。
もしも、教材を選んで読み進めているうちに「内容がつまらない」と感じたら、教材を変えてしまって問題ありません。

また自分の興味のある内容やジャンルの教材を選ぶことで、ある程度知識を持っている状態で多読を行えるため、純粋に英文を読むよりも内容を理解しやすく楽しみながら取り組むことができます。

 

自分のレベルに合っているものを選ぶ

多読の教材は、自分のレベルに合っているものを選びましょう。
辞書を引かずに全体の7~9割の内容を理解できるものが目安になります。
レベルが合っていない教材を使用してしまうと、一文を読むのに時間がかかってしまい、なかなか多読が進みません。
モチベーションが下がってしまう原因にもなるため、難しすぎないものを選びましょう。

また、教材が簡単すぎる場合も多読の効果を得られません。1冊読み終わったら徐々にレベルを上げて多くの英文に触れていくことが重要です。
自分の英語レベルの目安となる1冊を選んで多読に活用するようにしましょう。

 

返り読みをしない

返り読みとは、英文を後ろから読んで意味を理解することです。返り読みをしてしまうと、多読の目的である英語脳が鍛えられません。英文を英文のままで意味を理解するためには、返り読みせず文頭から語順通りに読むようにしましょう。

どうしても返り読みをする癖が抜けない、という場合にはスラッシュリーディングで練習をしてみることをお勧めします。
スラッシュリーディングは、英語の文章をひとつずつ区切りながら文頭から訳していきます。

スラッシュリーディングも速読力やリスニング力、そして英語脳を鍛えるために有効な方法です。スラッシュリーディングを活用し返り読みの癖が抜けたら多読に入るようにしましょう。

 

身近なものを活用して多読に挑戦!

多読の教材は自分のレベルに合ったもの、興味のあるものを選ぶのが重要であることが分かりました。
とはいえ、どんなものを多読の教材に選んでよいか迷ってしまうという人も少なくないでしょう。
今日から多読をはじめたい人のために多読の教材としてお勧めのものを紹介します。

 

英語のニュースサイトやアプリ

多読はたくさんの数をこなすことで効果が出ます。
とはいえ、実際に洋書を購入するのは何となく気が引けてしまいますよね。そんな時に活用してほしいのが、英語のニュースサイトやアプリです。無料で閲覧できるものも多く存在するため多読に活用するとお金をかけずに多くの英文を読むことができます。

英語のニュースサイトは、ひとつのニュースが短い原稿にまとめられていることに加え様々なジャンルの記事が集約されています。
政治経済など社会系の記事の他にも音楽やファッションなどのコラムは読み物として楽しめるため、是非活用してみてください。

なかには子ども向けのキッズニュースサイトもあり、同じニュースの記事でも英文の難易度を選べるものもあります。

ニュースアプリに関しても、無料で英語の記事を読めたり、記事を読み上げてくれる機能があったりと、多読の他にもリスニングの学習ができるものもあります。一度インストールをしておけばいつでもどこでも多読を行うことができます。

 

海外の児童文庫や英字新聞は貸出もされている

海外の児童文庫は簡単な英語で書かれているものや、イラストを多く使用しているものがそろっています。文章も短めで読みやすいでしょう。
単語が理解できなくても、イラストや文章のつながりで話の流れは理解できるため、多読に向いています。

また、多読初心者の方にお勧めなのが「ラダーシリーズ(LADDER SERIES)」という英文リーダーです。日本人の英語学習者向けにリライトされている他、使用している単語数によってレベルまたはステップが分けられているため、自分のレベルに合ったものが見つけやすくなっています。

 

LEVEL1~5段階+Special Editionで、英検準1級~4級相当が選べる「ラダーシリーズ」の他、中学英語のみを使用したStep1~3、英検3級~5級相当の「ステップラダーシリーズ」もあります。ジャンルも著名な童話や物語の他、偉人の伝記までそろっています。

英字新聞も多読に活用できる身近なものの1つです。
単語の意味が分からなくても、世界的にも話題のニュース記事であれば、ある程度理解ができるため、そこまで難しく感じることはないでしょう。
ビジネス英語を身につけたい人の多読の教材としてもお勧めです。

洋書や英字新聞は図書館にもあります。多読の動機づけとして図書館へ通うのもお勧めです。自宅で多読をしたい人のために無料で貸出もされているので、ぜひ多読の教材として利用してみましょう。

 

まとめ

多読は自分が理解できるレベルの英文を、辞書を使わず、文頭からたくさん読んでいく勉強方法ということが分かりました。
是非、身近なものを教材として活用して英語脳を鍛えましょう!

なかには「多読を楽しく続けたいけど自分にできるか不安」「自分の多読のやり方が合っているか心配」と思っている方もいるのでないでしょうか。

そんな方にお勧めなのが、「プリンス英米学院」の多読クラスです!

小学生以上を対象に、週1回30分の多読のクラスを開講しています。

教材には「X reading (オンラインバーチャルライブラリー)」を採用しているため、教室での多読に加えて自宅でオンライン環境でも多読をすることが可能です。

また、様々なジャンルの本が2500冊以上収録されている「Highlights Library(ハイライツ ライブラリー)」は、厳選されたリーダーが30のレベルに分かれている他、音声はもちろん読んでいる箇所がハイライトされる機能も付いています。
読解クイズを活用することで、理解度をチェックすることもでき英語脳を育てる教材として最適なものをご用意しています!

「多読」の詳細は、お近くのお教室にお問い合わせください。

★各教室一覧はコチラ


入会・無料体験レッスンの流れ

見学・体験の予約
お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。