ロード熊さん

プリンス英米学院まとめ

英会話スクールを選ぶポイント&注意点を分かりやすく解説!

英語学習準備

「英語を話せるようになりたい」「旅行や出張、仕事で英語が必要」などの理由で英会話を学びたいとき、英会話スクールに通うことを検討する人は少なくないでしょう。

せっかく通うなら自分にピッタリな英会話スクールを選びたいところですが、どのスクールを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

英会話スクールは、自分が英会話を学ぶ目的やレベル、通いやすさなど選ぶポイントを踏まえておくと、失敗しないスクール選びにつながります。

今回は、これから英会話スクールに通いたい人のために英会話スクールを選ぶポイントと、注意点を解説します。はじめての英会話スクール選びや乗り換えを検討しているときなど、ぜひ参考にしてください。

ポイント①目的にあうコースがあるか

英会話を学びたい目的は人によって異なります。まずは自分が何の目的で英会話を学ぶかを踏まえ、目的にあうコースがある英会話スクールを選びましょう。

目的に応じて、英会話スクールでは以下のようなコースを設定しています。

・日常会話
・ビジネス
・旅行
・資格
・短期

など

たとえば、仕事で英会話が必要な場合はビジネス英会話コースに通うことになります。ビジネス英会話コースは、名前の通りビジネスシーンで使うフォーマルな会話表現を中心的に学びます。

また、同じコースでも細かく分かれている場合もあります。

たとえば、資格コースなら英検コース、TOEICコースといったように分かれています。

まずは自分が何の目的で英会話スクールに通いたいのかを把握し、目的にあったコースがあるかをチェックしておきましょう。英会話スクールによっては、校舎によって開講しているコースが異なる場合があるため、注意が必要です。

ポイント②希望する形式のレッスンがあるか

英会話スクールは、コースの内容に応じてレッスンを行います。

レッスンの形式は複数あり、マンツーマン、少人数など英会話スクールによって異なります。自分が希望する形式のレッスンを行っているかどうかも、チェックするポイントです。

レッスンの人数

ひとつのレッスンを受ける人数によって、英会話スクールのレッスンには以下のような形式があります。

・マンツーマン
・少人数制
・グループ

それぞれの特徴やメリット・デメリット、向いている人について解説します。自分の性格や受けたいレッスンの内容によって、適したレッスンの人数は異なります。自分にぴったりのレッスン形式の英会話スクールを選びましょう。

【マンツーマン】
マンツーマンは、生徒と講師が一対一で行うレッスンです。周りの目が気にならない、自分のペースで進められるなどのメリットがあります。

一方、講師と相性が悪いとレッスン自体が嫌になってしまう可能性があるという点やお互いに高め合う存在がいないという点はデメリットと言えます。

マンツーマンはほかの人がいると恥ずかしくて英会話ができない人や、集団では緊張して発言できなくなってしまう人、自分のペースで学んでいきたい人などに向いています。

【グループ】
グループレッスンは、複数の生徒とひとりの講師で行う形式のレッスンです。

英語レベルで生徒が振り分けられるため、レッスンを通じてお互いに高め合い成長していけるというメリットがあります。

一方、周りの空気になじめないとレッスンが苦痛になってしまう、人数によっては英会話ができる時間が限られている、自分のペースで学べないという点がデメリットと言えます。

他の人と切磋琢磨しながら成長していきたい人や一緒に英会話を学べる仲間を作りたい人に向いています。

グループレッスンは英会話スクールによって生徒の人数が異なるため、併せてチェックしておきましょう。

通学orオンライン

レッスンを受ける場所も、英会話スクールまで足を運ぶ通学か、自宅などで受けられるオンラインかによって異なります。それぞれのメリット・デメリットを解説します。

【通学】
通学レッスンは英会話スクールに足を運ぶため、英会話を学びたいモチベーションが保てる、回線トラブルなどがないなどのメリットがあります。一方でレッスンの場所や時間が決まっているため、仕事などで忙しい人の場合英会話スクールに通う時間を確保しなければいけません。子どもが通う場合は、必要に応じて送迎や付き添いがいる場合があります。

自宅や会社などから近い、レッスンを休んでも振替があるなど、通いやすい英会話スクールを選びましょう。

【オンライン】
オンライン回線を利用した、オンラインレッスンを提供する英会話スクールも多くなりました。
自宅などでレッスンを受けられるため通学する手間や時間がかからない、マンツーマンでなくても周りの目を気にせず受けられる、料金が通学よりもリーズナブルなところが多いのがメリットです。

一方で回線やサーバートラブルなどが起きるとスムーズなレッスンが受けられない、回線が混雑しているとストレスを感じる、通学のように英会話を学ぶモチベーションを保つのが難しい、カリキュラムやコース設定がない場合がある、といったデメリットがあります。オンラインレッスンを受ける場合には、コース内容なども確認しておきましょう。

固定or予約

英会話スクールのレッスンには、固定式レッスンと予約式レッスンがあります。自分に合ったものを選びましょう。

【固定式レッスン】
固定式レッスンとは、あらかじめレッスンが開講される曜日、時間が決まっているレッスンを受ける形式です。
予約する必要がないため、決められた日時と時間にかならずレッスンが受けられるメリットがあります。
一方、仕事などでレッスンが受けられなかった場合、費用が無駄になってしまう場合があります。無理なく通える曜日と時間のレッスンか、振替制度があるかをチェックしておきましょう。

【予約式レッスン】
予約式レッスンは、自分で受けるレッスンの曜日と時間を予約することです。自分でレッスンの曜日や時間を選べるため、仕事や用事などに合わせて柔軟にレッスンを受けられます。
一方で、予約が取りにくい英会話スクールの場合、結局希望のレッスンに予約できなかった、なかなかレッスンが受けられない、ということもあります。
予約が取りやすいかどうかをチェックしておきましょう。

ポイント③納得できる価格設定か


英会話スクールに通うには、当然料金が発生します。英会話を学ぶためには継続的にスクールのレッスンを受けなければいけません。無理のない範囲で利用できる価格設定かどうかも、英会話スクールを選ぶポイントになります。

レッスンの受講費

英会話スクールでレッスンを受けるときに発生する費用が、受講費です。レッスンの受講費には、月謝制とポイント制があります。

【月謝制】
月謝制は月に一律で受講費を支払う形式です。
ひと月あたりにかかる費用があらかじめわかっているため、受講費の見通しが立てやすいメリットがあります。ただし、ひと月で受けられるレッスン数に限りがあったり、レッスンの振替制度がなかったりするとポイント制よりも割高になる可能性があります。

【ポイント制】
ポイント制は、あらかじめ購入したポイントを使用してレッスンを受ける形式です。レッスンを受けるたびにポイントを消費します。自分が受けたレッスンの分だけポイントが消費されるため、払った受講費が無駄になることがありません。
一方で、レッスンを受ければ受けるほど消費するポイントは増えるため、多くのレッスンを受ける場合月謝制の方が得になる場合が多いです。

月謝制、ポイント制ともにいくらの受講料を支払うかは、コースやレッスンの回数、受講スタイルなどによって異なってきます。また、英会話スクールによっては月謝制・ポイント制ともに長期間通学すると割引になる制度などを設けている場合があります。

レッスンの受講費はかならず発生する費用のため、無理のない範囲で支払える英会話スクールを選びましょう。レッスン費用は、英会話スクールの公式ホームページやパンフレットなどに記載があります。入学前面談やカウンセリングなどで具体的にどのくらいのレッスン受講費がかかるかを確認しておくのも重要です。

レッスンの教材費

教材費はレッスンで使用するテキストなどにかかる費用です。レッスンの受講費に含まれている場合もあれば、購入する都度発生する場合もあります。

入会費・年会費など

英会話スクールによっては、入会費や年会費などが発生する場合があります。
入会費は入会するときのみ、年会費は年度初めに発生します。
ほかにも、冷暖房費や保険料など英会話スクールによってほかの費用が発生する場合もあるため、具体的にどのくらいの費用がかかるかを確認しておきましょう。

支払方法や返金保証制度の有無なども確認するポイントです。
支払方法は一括払いのほか分割も可能か、現金だけでなくカード支払いも可能かなどが確認するポイントになります。
返金保証制度とは費用を支払って英会話スクールに通い始めたとき、自分に合わずに辞める場合に返金が受けられる制度です。
返金保証制度は返金される金額、制度が適応される期間や条件などが決まっています。
返金保証制度がある場合には、利用条件も確認しておきましょう。

ポイント④通いやすい教室か

英会話スクールは継続して利用します。通いやすい教室かどうかをチェックすることも重要です。通いやすい教室かどうかは、教室の立地、サポート体制、教師や講師の雰囲気の3つのポイントを踏まえて確認しましょう。

教室の立地

通学制の英会話スクールは、一度入会すると長期間通うことになります。
毎週決まった曜日や時間に通うため、通いやすい立地に教室があるかどうかも確認しておきましょう。
社会人の場合自宅に近いところのほかにも、仕事の帰りに通うなら勤務先から近いところにある英会話スクールも選択肢に入ります。

自宅や勤務先から遠い場合、通学に時間がかかるだけでなく英会話スクールに通うのが面倒になってしまい、辞めてしまう原因にもなります。英会話を学びたいモチベーションを保つためにも、通いやすい立地にある教室を選ぶのが重要です。

振替制度などのサポート体制

英会話スクールによって、レッスンを提供する以外にもいろいろなサポート体制を整えている場合があります。自分に向いたサポート体制がある英会話スクールなら、継続して通えます。おもに英会話スクールのサポート体制には以下のものがあります。

・振替制度
・予約システム
・開講時間
・通学以外のレッスン制度
・セミナーやイベントの開催

【振替制度】
仕事や用事などでレッスンを受けられなかった場合別のレッスンが受けられるのが、振替制度です。
レッスン受講費がポイント制の場合は、ポイントの返金を振替として設けていることもあります。

仕事などが忙しい、変則的な生活を送っているなどでレッスンを欠席する可能性がある場合は、振替制度があるかどうかも確認しておきましょう。

【予約システム】
予約制レッスンの場合、自分で受講するレッスンの予約が必要です。
予約制レッスンの場合、予約システムは使いやすいか、予約はとりやすいかなども合わせて確認しておきましょう。

【開講時間】
英会話スクールによって開講している時間が異なります。なかには、早朝や深夜にもレッスンを行っている英会話スクールもあります。平日に通うか休日に通うかなども踏まえて、自分が無理なく通える開講時間の英会話スクールを選びましょう。

【通学以外のレッスン制度】
通学制のレッスンを行っている英会話スクールでは、通学以外にも自宅で学習できる教材を配布したり、オンラインレッスンを併用したりできるサービスを行っている場合があります。
通学以外でも勉強したいときには、ほかのサポートがないかもチェックしておきましょう。

【セミナーやイベントの開催】
英会話スクールによっては、レッスン以外にセミナーやイベントを開催している場合があります。
普段のレッスン以外での交流が生まれたり、異文化を理解するきっかけになったりと、楽しみながら英語を学ぶことができるので、モチベーション維持にもつながります。

教師や講師の雰囲気

英会話スクールの通いやすさを左右するポイントに、教師や講師の雰囲気があります。

たとえば、日本語が全くわからない講師、またはレッスン中は日本語を禁止している英会話スクールの場合、ある程度英会話に触れている人にとっては刺激となりレベルアップにもつながります。
一方、初心者の場合はわからないことがあっても日本語で質問できないのがデメリットです。日本語での会話ができるかどうかについてまずはチェックしておきましょう。

アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアといろいろな出身の教師と講師がいるため、言い回しや発音なども異なってきます。また、ネイティブかノンネイティブか、講師の経験の長さなどによっても、英会話のスピードやアクセント、わかりやすさなどが異なってきます。
教師や講師と雰囲気が合わないと、レッスンの時間が苦痛になってしまうため、無料レッスンや見学などで教師や講師の雰囲気を見ておくことが重要です。

こんな英会話スクール選びはNG!


英会話スクールは、重視するポイントを踏まえて選ぶのが重要です。最後に英会話スクール選びでやってはいけない3つのことを紹介します。

目的を明確にせずに入会を決める

英会話スクールに通う目的を明確にせずに入会してしまうと、モチベーションが保てず通うのを辞めてしまう原因になります。英会話スクールに何のために通うのか、最終的にどのようになりたいかを明確にしたうえで、入会を決めましょう。

口コミだけで入会を決める

英会話スクールの情報を得る方法として、公式ホームページのほか実際に利用した人の口コミもあります。実際に利用した人の口コミは、英会話スクールのよい点だけでなく悪い点も知れるので、英会話スクール選びの参考になります。

ただし、口コミだけを信用して入会を決めるのはやめましょう。一部の口コミには、信ぴょう性に欠けるものもあるからです。また、合うレッスンの内容は人によって異なります。口コミだけを信用するのではなく、問い合わせやカウセリングを受けたり、見学や体験レッスンを利用したりして、自分の目でも確かめて入会する英会話スクールを決めましょう。

他社と比較しない

英会話スクールは1社から決めるのではなく、かならず気になっている2~3社を比較して決めるようにしましょう。
見学や体験レッスンも複数の英会話スクールで利用し、どこが自分に合っているかどうかを比較するのが重要です。

レッスンの内容のほか、コースや費用なども比較しましょう。
あらかじめ複数の英会話スクールを比較して選ぶことで、あとから「ほかのスクールも見ておけばよかった」と後悔することがなくなります。

まとめ

英会話スクールによってコース内容やレッスンの人数・形式、費用、通いやすさ、講師の雰囲気などが異なります。
選ぶポイントを踏まえておけば、自分にぴったりの英会話スクール選びにつながるでしょう。
口コミだけを信用するのではなく、実際に見学や体験レッスンを受けたり、英会話スクール同士を比較したりすることも重要です。

継続して通える英会話スクールが見つかれば、英会話を学びたい目的も果たせるでしょう。

「プリンス英米学院」は、はじめての英会話スクールとして安心して通えるポイントがそろっている英会話スクールです。細かいレベル別、経験別のクラスを設け、少人数・担任制のレッスンを行っています。目的に応じた学習につながるほか、月謝制、最低限の教材費のみ、レッスン振替制度と費用面でも無理や無駄なく通える体制が整っています。

ネイティブ講師と日本人バイリンガル講師が在籍しているためサポート体制もバッチリです!

無料体験レッスンや見学も随時受け付けていますので、お気軽にお申込みください。

入会・無料体験レッスンの流れ

見学・体験予約のお申し込みはコチラ

見学・体験の予約
お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。

お電話での
お問い合わせはこちら