ロード熊さん

プリンス英米学院まとめ

イースターについて学ぼう!

easter

イースターとは?

イースター(Easter)は、キリスト教における重要な祝日であり、イエス・キリストの復活を
祝う日です。毎年春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に祝われるため、日付は年によって
変わります。

イースターの由来

イースターは、キリスト教の教義に基づく祝日ですが、起源をたどると古代の春の祭りにも関
連しています。「Easter」という名前は、ゲルマン神話の春の女神「Eostre」に由来するとも
言われています。

イースターのシンボル

イースターにはさまざまなシンボルがあります。それぞれの意味を知ることで、イースターを
より深く理解できます。

イースター・エッグ(Easter Eggs)

卵は新しい命の象徴とされ、復活を祝うシンボルの一つです。イースターではカラフルにペイ
ントされた卵を飾ったり、エッグハント(egg hunt)と呼ばれるゲームを楽しんだりします。

イースター・バニー(Easter Bunny)

ウサギは多産の象徴であり、豊穣や生命の復活を意味します。イースター・バニーが子どもた
ちのために卵を隠すという伝説もあります。

イースター・リリー(Easter Lily)

白いユリの花は純潔や希望を象徴し、イースターの装飾に使われることが多いです。

イースターの過ごし方

イースターは欧米では盛大に祝われ、多くのイベントが開催されます。以下のような伝統的な
活動があります。

イースター・エッグ・ハント(Easter Egg Hunt)

子どもたちが庭や公園で隠されたイースター・エッグを探すゲームです。家族で楽しめるイベ
ントとして人気があります。

イースター・サンデー・サービス(Easter Sunday Service)

キリスト教徒にとっては教会で復活祭の礼拝を行うことが重要な行事です。

イースター・ディナー(Easter Dinner)

家族や友人と集まり、特別な食事を楽しみます。代表的な料理として、ハムやラム(羊肉)、ホットクロスバンズ(Hot Cross Buns)というレーズン入りのパンがあります。

イースターに使える英会話表現

イースターについて話すときに役立つ英語フレーズをいくつか紹介します。

イースターを祝う時のフレーズ

“Happy Easter!”(イースターおめでとう!)
“Wishing you a joyful Easter!”(楽しいイースターをお過ごしください!)
“May your Easter be filled with love and happiness.”(愛と幸せに満ちたイースターに
なりますように。)

イースターに関する会話

“Do you celebrate Easter?”(イースターを祝いますか?)
“What are your plans for Easter?”(イースターの予定は?)
“Are you going to an Easter egg hunt?”(エッグハントに行きますか?)
“Easter eggs are so colorful and fun!”(イースターエッグはカラフルで楽しいですね!)

イースターについて、プリンスの先生たちのコメント

Dimitris-sensei

Easter was always a time I looked forward to as a kid. Although the origins of Easter are religious, to most children in the UK, Easter means chocolate!

As Easter approaches, supermarkets start selling a variety of giant chocolate eggs. I would always have a few, as a present from my parents and other family. On Easter Sunday morning I would get to start eating them!

There were also various fun activities we would do at school or at home. As a young child we would have an Easter bonnet (a type of hat) day at school where we would decorate a hat with an Easter theme. We would also paint colourful eggs.

ディミトリス先生

子どもの頃、イースターはいつも楽しみにしていました。イースターの起源は宗教的なものですが、イギリスのほとんどの子どもにとって、イースターはチョコレートのイベントです!イースターが近づくと、スーパーマーケットでは巨大なチョコレートの卵がたくさん売られ始めます。私はいつも、両親や家族からプレゼントとしていくつかもらっていました。そして、イースターの日曜日の朝、それを食べ始めるのです!

学校や家では、いろいろな楽しいアクティビティもありました。小さい頃は、学校で「イースター・ボンネット・デー」という日がありました。イースターをテーマにした帽子を作って飾るイベントです。また、カラフルな卵を絵の具でペイントすることもありました。

 

Jake-sensei

In the U.S. I celebrated every year with my family hunting eggs, watching movies and eating good food.

I remember we would always have BBQ’s outside, talking and laughing together. We’d eat so much that I would feel super full! When we finished eating we would watch movies. The one I remember the most was “It’s the Easter Beagle Charlie Brown!” which starred Snoopy.

After that, we would go egg hunting, which was the most fun! My parents would hide the eggs with money or chocolate inside them, and then my brother and I would go look for them. I was always happy to get the money eggs! At the end, I would get an Easter basket from my parents which would have presents in it. It was a great way to celebrate Easter and enjoy time with my family.

子どもの頃、イースターはいつも楽しみにしていました。イースターの起源は宗教的なものですが、イギリスのほとんどの子どもにとって、イースターはチョコレートのイベントです!イースターが近づくと、スーパーマーケットでは巨大なチョコレートの卵がたくさん売られ始めます。私はいつも、両親や家族からプレゼントとしていくつかもらっていました。そして、イースターの日曜日の朝、それを食べ始めるのです!

学校や家では、いろいろな楽しいアクティビティもありました。小さい頃は、学校で「イースター・ボンネット・デー」という日がありました。イースターをテーマにした帽子を作って飾るイベントです。また、カラフルな卵を絵の具でペイントすることもありました。

ジェイク先生

アメリカでは、毎年家族と一緒にイースターをお祝いしていました。卵探しをしたり、映画を見たり、美味しいご飯を食べたりして過ごしました。

特に覚えているのは、外でバーベキューをしながらみんなでおしゃべりし、笑い合っていたことです。食べ過ぎてお腹がパンパンになったのをよく覚えています!食事が終わると映画を見ました。一番記憶に残っているのはスヌーピーの『イースター・ビークル』という映画です。

その後はいよいよ卵探しの時間です!両親が、お金やチョコレートが入った卵を庭に隠し、兄と一緒に探しました。特に「お金入りの卵」を見つけると、とても嬉しかったです!最後に、両親からプレゼントが入ったイースター・バスケットをもらいました。家族と楽しく過ごしながらイースターをお祝いできる、素敵なイベントでした。

 

Happy Easter! 

 

見学・体験の予約
お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。